当協議会について
田原市中小企業活性化協議会(中小企業支援センター)では、市内の創業や事業拡大等の機運を醸成し潜在的な需要を掘り起こすとともに、創業手法や売上向上等への総合的な支援を行うことで、市内事業者様の活性化を図り、雇用・就労機会の創出、民間企業の活力向上に繋げるための事業を実施します。
事業内容
人材育成事業
-
①地域資源を活用した新商品開発セミナー
日本一の農産物(野菜、花)や半島ならではの豊富な海産物(貝、海苔、魚)を使った6次産業化商品開発のセミナーを実施する。
-
②ICTセミナー
ICTを学ぶセミナーを実施することで、インターネットを活用した情報発信力の向上や6次産業加工品等の新商品に対するネット通販による販売拡大に繋げる。
-
③農水商工観連携創業セミナー
農水商工観連携による創業を主な目的とした創業セミナーを実施する。起業に対する考え方、会社設立に関する基礎知識、経営計画・戦略の立て方を身に付け、新規創業を促す。
-
④コロナ時代の新しい事業セミナー
新型コロナウイルス時代に対応する新しい商売の方法や衛生力の上げ方、オンラインによる事業展開の方法等を学ぶセミナーを実施する。
サポート事業
サポート内容へ就職促進事業
就職情報へ基本情報
名 称 | 田原市中小企業活性化協議会 |
---|---|
略 称 | 中小企業支援センター |
所在地 | 〒441-3502 愛知県田原市赤羽根町赤土1番地 赤羽根市民センター2F |
電話番号 | 0531-36-6212 |
FAX | 0531-36-6212 |
営業時間 | 8:30〜17:15 |
休業日 | 土日祝・年末年始 |
アクセス
構成団体
- ・田原市商工会
- ・渥美商工会
- ・渥美半島観光ビューロー
- ・株式会社あつまるタウン田原
- ・株式会社田原観光情報サービスセンター
- ・田原金融協会